高くても人気!高級ダウンが高級たる理由とは?

公開日:2022/12/15最終更新日:2022/11/25


ダウンジャケットにはさまざまな種類があります。リーズナブルな価格で購入できるダウンジャケットもあれば、高級なダウンジャケットもありますね。では、高級なダウンジャケットは、リーズナブルな価格のダウンジャケットとどのような点が異なるのでしょうか。この記事では、高級ダウンがなぜ高級なのかまとめています。

高級ダウンが日本で人気を集めた理由

高級ダウンが人気を集めたのはどうしてなのでしょうか。高級ダウンジャケットが日本で注目されたのは、2005年ごろといわれています。フランス発のブランドモンクレールが、高級ダウンジャケットの人気に火をつけました。このとき、人気俳優がCMで着用していたダウンジャケットが、モンクレールの高級ダウンジャケットだったのです。

それまでダウンジャケットのイメージは、野暮ったい感じだったのですが、モンクレールのダウンを着た俳優さんがとてもかっこよかったことから、多くの人がダウンジャケットに魅力を感じ、ダウンジャケットが人気になったのです。とくにモンクレールのダウンジャケットは、スッキリとしたシルエットになっているので、さまざまなファッションに合わせやすいという点も人気に火がついた理由でしょう。

ダウンの品質と品質の違い

ダウンジャケットには、さまざまな種類がありそれにより値段に差が出ています。ダウンの品質は何で決まるのでしょうか。

ダウンジャケットの品質の違い

ダウンジャケットには、ジャケットの中に中綿が使われています。この中綿は、ダウンだけでなくフェザーが使われる場合もあります。ダウンは、水鳥の羽根と羽根の隙間に生えているボール状の綿毛ですが、フェザーはこの部分以外の毛になります。どちらの毛も弾力性はありますが、フェザーに関しては保湿性がダウンよりも落ちます。

ダウンジャケットの品質は、このダウンとフェザーの割合で決まるといえます。価格の安いダウンジャケットは、ダウンではなくフェザーが多く使われているのです。また、ダウンやフェザーを使わずに化学繊維を中綿に使用しているダウンジャケットもあります。

高級ダウンジャケットとの違い

高級ダウンジャケットとリーズナブルな価格のダウンジャケットの違いは、ダウンの品質です。フェザーとダウンの割合も価格に差が出ますが、ダウンを採取する鳥によっても、ダウンの品質に差が出るので、価格も異なってくるのです。ダウンを採取する鳥は、アヒルやガチョウが多いです。

ガチョウのダウンのほうがより質が高いとされていて、高級ダウンではガチョウのダウンが使われていることが多いです。高級ダウンの場合、製品が完成するまでにとても手間がかけられていることから、そういった点も価格に反映されています。

ダウンの品質を表す目安

ダウンジャケットでは、羽毛のかさ高性を示す表示があります。フィルパワー(FP)という表示の数字が高いほど、よいダウンといえます。高級なダウンジャケットは、600~700FP以上が多いです。ただし、この数字は必ず公開されているものではありません。表示以外では、ダウンとフェザーの比率が9:1のものも高級といわれています。

縫い目を確認すると分かる場合も

高級ダウンの場合、キルティング部分の縫い目が綺麗に仕上げられています。この部分の縫い目が粗いダウンは、中からダウンやフェザーが飛び出てきてしまうことがあるのです。

高級なダウンジャケットは高い保温性を持つ

高級ダウンジャケットは、着ていてかっこいいというだけで注目されているわけではありません。その機能面も注目されています。

高い保湿性

高級ダウンジャケットは、高級なダウンが使われているので、保湿性がとても高いです。ダウンとフェザーの組み合わせが9:1のものがより高い保湿性があり、あたたかさを感じられるといわれていることから、高級ダウンでもこの割合になっている製品は多いです。「ダウン100%じゃないの?」と驚かれるかもしれませんが、機能性を重視する場合、9:1がベストなので、実際にダウン100%というものは少ないです。

これは、ダウンの綿毛の間にフェザーが入り込んでくれることで、ダウンの間に空気が入って空気が温められ、保湿性が高まるからといわれています。ダウンのみだとこの空気の層がうまく作れません。さらにふっくらした着心地もダウンとフェザーの組み合わせより出にくくなってしまうのです。

汗も上手に発散できる

ダウンは温かいだけでなく、汗を外に発散しやすくなるという点もメリットです。体温調整しやすい衣類なので、快適に着用できます。温かい衣類を着ると蒸れてしまうこともありますが、高級ダウンジャケットならそのような心配もありません。

まとめ

高級ダウンジャケットの魅力についてお伝えしました。今はさまざまなダウンジャケットが販売されていますが、やはり高級ダウンは長く愛用できるものが多いです。購入する際は価格が高いので悩んでしまうかもしれませんが、何年も着続けたいと思えるダウンが手に入るでしょう。ダウンジャケットは正しくお手入れすることで、長く愛用できます。お手入れの方法もしっかり確認しておいてください。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

ダウンジャケットをクリーニングに出したいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。ダウンジャケットは、繊細で高級品なのでクリーニングに出して傷を付けたくないものです。しかし実際には、傷が付
続きを読む
高級ダウンといえばやっぱりモンクレールですが、クリーニングは品質を保つため信頼できるお店に依頼するのがおすすめです。そして、クリーニングから戻って来たモンクレールのダウンは、その後の保管にも
続きを読む
普段着やそれほど高価ではない衣類とは違い、高級なダウンであるモンクレールの場合はクリーニングにいつ出すべきなのか判断に迷うかもしれません。高価なものですから、クリーニングにより傷んでしまうの
続きを読む
ダウンジャケットにはさまざまな種類があります。リーズナブルな価格で購入できるダウンジャケットもあれば、高級なダウンジャケットもありますね。では、高級なダウンジャケットは、リーズナブルな価格の
続きを読む
シーズン物の衣類の代表といえば、ダウンジャケットがあります。本当に寒い時期だけ着用するので着ている時期は短いですが、なくてはならないアイテムでしょう。ダウンジャケットはさまざまなタイプがあり
続きを読む
クリーニング店のタイプは、店舗型と宅配型の2つに分かれます。それぞれに強みはありますが、最近では全国どこでも利用できる宅配型が注目されています。 しかし、思ったような仕上がりにならなかったり
続きを読む
近年、宅配クリーニングを利用する方が急増しています。宅配クリーニングは、クリーニングした衣類を自宅までお届けするというサービスですが、最近は預かり保管サービスも行っているところが多く、注目を
続きを読む
リアクア(株式会社喜久屋) TEL:0570-064-378 受付:10:00~17:00 クリーニングと聞くと、持ち込みなどが面倒でどこか古いイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?リ
続きを読む
ヤマトヤクリーニング TEL:050-5526-9443 9:00~17:00(土・日・祝日定休) 皆さんはどのような場面でクリーニングを利用しますか?家庭でさまざまなものが洗えるようになっ
続きを読む
せんたく便(株式会社ヨシハラシステムズ) 住所:(本社)〒522-0026 滋賀県彦根市大堀町380-1 TEL:0120-096-929(9:00~23:00) 日常の洗濯ではカバーできな
続きを読む
【エリア別】おすすめのモンクレールクリーニング店3選