「預かり保管サービス」って何?利用するメリット・デメリットは?

公開日:2022/10/15最終更新日:2022/09/26


近年、宅配クリーニングを利用する方が急増しています。宅配クリーニングは、クリーニングした衣類を自宅までお届けするというサービスですが、最近は預かり保管サービスも行っているところが多く、注目を集めているのが特徴です。今回は、預かり保管サービスを利用するメリットやデメリットをまとめました。ぜひご一読ください。

預かり保管サービスとはどんなサービスなのか

預かり保管サービスは、クリーニングに出している衣類をそのまま預かってもらえるというサービスです。預けることができる期間や預けられる衣類は各業者で異なりますが、保管期間の目安は、1か月から最長12か月です。クリーニングとセットで利用すれば保管料は無料ということも多いため、利用しやすいでしょう。自宅で保管するよりもよい状態で保管できるため、自宅のクローゼットが狭い方にも人気です。

預かってもらえるものと保管期間

預かり保管サービスではどのような衣類を預かってもらうことができるのかというと、衣類や布団などです。あるクリーニング店では、布団のみの預かりサービスをしていたり、ブランド衣類の預かりサービスを提供していたりします。季節ものの衣類は預かりサービスの利用率が高いです。たとえば、冬に活躍するダウン。ダウンは、湿度や温度が変化しやすい場所に保管していると、劣化しやすいといわれています。

そこで預かり保管サービスを利用すると、空調が完備された場所で保管してくれるので、温度も湿度もしっかり管理されて、衣類をよい状態で保管できます。自宅で洗濯できるダウンも増えていますが、良い状態で保管したいなら、シーズンを終えたらクリーニングに出して、保管サービスを利用するのがよいでしょう。

保管期間について

保管期間は1か月から最長12か月と選べることが多いですが、多くの方は次の衣替えまで預かってもらっています。そのほうが収納スペースを広く使うことができますし、衣類もよい状態で保管されるので一石二鳥でしょう。

預かり保管サービスのメリット・デメリット

宅配クリーニングで預かり保管サービスを利用すると、どのようなメリットが得られるのでしょうか。また、預かり保管サービスにデメリットはないのかという疑問を解消します。

メリット①
自宅の収納スペースが広々とする

自宅の収納スペースが広くなるという点はメリットです。収納スペースがあまりなくて、いつもいっぱいになっているという場合、宅配クリーニングの保管サービスですっきりするでしょう。どこになにがあるか見つけやすくなります。

メリット②
良い状態で衣類が保管できる

衣類の保管の仕方が悪くて、シワになってしまっていた、虫食いしていた、色が変色していたなどのトラブルを経験された方もいるのではないでしょうか。保管サービスを利用するとこのようなことは起こりません。クリーニング店だからできる保管環境で、しっかりと管理してくれるので安心です。クリーニング後の綺麗な状態を次のシーズンまでキープできます。

メリット③
保管期間中はいつでも受け取れる

必要になったらいつでも受け取れるという点もメリットです。急に寒くなってきたからダウンが欲しいと感じた場合も、すぐに送り届けてくれるでしょう。ただし、受け取りにかかる時間は、各業者で異なるため時間がかかってしまうケースもあります。事前に確認しておきましょう。

メリット④
沢山保管できる

衣類をたくさん持っている方も、保管サービスを利用すれば衣類を処分しなくて済みます。また、家にある衣類が限られるので、整理整頓もしやすくなり、本当に着る洋服なのか改めて考えることもできるでしょう。

メリット⑤
引越しの際に楽になる

衣類の保管サービスを利用して一時的に預かってもらうことで、引っ越しの際も荷づくりが楽になります。

デメリット①
必要な衣類がすぐに受け取れない可能性も

明日着たい洋服がある!という場合に、時間帯によっては受け取れない可能性があります。とくに取りに行くのではなく配送となるとタイムラグが生じることも。予定がある場合は、早めに受け取る準備をしましょう。

デメリット②
保管できないものもある

クリーニングの預かり保管サービスは、さまざまなものを保管してもらえますが、一部保管できないものもあります。たとえば、皮製品や毛皮製品、着物や浴衣、下着、ぬいぐるみなどは保管サービスの対象外となっているケースがほとんどです。ただし、バッグや着物や浴衣、皮製品、毛皮に関しては、一部保管できる業者もあります。保管できるかどうかは各業者が決めていますので、まずは確認してみるとよいでしょう。

まとめ

ここまでクリーニング店の預かり保管サービスについて紹介しました。クリーニングの預かり保管サービスでは、扱いが難しい高級ダウンも保管してくれます。高級ダウンは、よい状態を保つために自宅での保管よりもクリーニング店での保管したほうがよいでしょう。衣類が多い方も、クリーニング店の預かり保管サービスを検討してみてください。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

ダウンジャケットをクリーニングに出したいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。ダウンジャケットは、繊細で高級品なのでクリーニングに出して傷を付けたくないものです。しかし実際には、傷が付
続きを読む
高級ダウンといえばやっぱりモンクレールですが、クリーニングは品質を保つため信頼できるお店に依頼するのがおすすめです。そして、クリーニングから戻って来たモンクレールのダウンは、その後の保管にも
続きを読む
普段着やそれほど高価ではない衣類とは違い、高級なダウンであるモンクレールの場合はクリーニングにいつ出すべきなのか判断に迷うかもしれません。高価なものですから、クリーニングにより傷んでしまうの
続きを読む
ダウンジャケットにはさまざまな種類があります。リーズナブルな価格で購入できるダウンジャケットもあれば、高級なダウンジャケットもありますね。では、高級なダウンジャケットは、リーズナブルな価格の
続きを読む
シーズン物の衣類の代表といえば、ダウンジャケットがあります。本当に寒い時期だけ着用するので着ている時期は短いですが、なくてはならないアイテムでしょう。ダウンジャケットはさまざまなタイプがあり
続きを読む
クリーニング店のタイプは、店舗型と宅配型の2つに分かれます。それぞれに強みはありますが、最近では全国どこでも利用できる宅配型が注目されています。 しかし、思ったような仕上がりにならなかったり
続きを読む
近年、宅配クリーニングを利用する方が急増しています。宅配クリーニングは、クリーニングした衣類を自宅までお届けするというサービスですが、最近は預かり保管サービスも行っているところが多く、注目を
続きを読む
リアクア(株式会社喜久屋) TEL:0570-064-378 受付:10:00~17:00 クリーニングと聞くと、持ち込みなどが面倒でどこか古いイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?リ
続きを読む
ヤマトヤクリーニング TEL:050-5526-9443 9:00~17:00(土・日・祝日定休) 皆さんはどのような場面でクリーニングを利用しますか?家庭でさまざまなものが洗えるようになっ
続きを読む
せんたく便(株式会社ヨシハラシステムズ) 住所:(本社)〒522-0026 滋賀県彦根市大堀町380-1 TEL:0120-096-929(9:00~23:00) 日常の洗濯ではカバーできな
続きを読む
【エリア別】おすすめのモンクレールクリーニング店3選