モンクレールのダウンをクリーニングに出すおすすめのタイミング!

公開日:2023/02/15最終更新日:2023/08/09

普段着やそれほど高価ではない衣類とは違い、高級なダウンであるモンクレールの場合はクリーニングにいつ出すべきなのか判断に迷うかもしれません。高価なものですから、クリーニングにより傷んでしまうのは絶対避けたいものです。モンクレールのダウンはどのタイミングでクリーニングの出すのがおすすめなのか、詳しく解説しましょう。

ダウンジャケットの着用時期の目安

衣類をクリーニングに出そうと思うのは、着用する時期が終わり、つぎのシーズンまでもう着ない、そんなタイミングが多いでしょう。ダウンコートやダウンジャケットの場合、着用時期はもちろん気温が低いときになりますが、具体的にいうと日中の気温が10℃に届かなくなる、11月頃から翌年の3月くらいまでになりますが、地域によってそれよりも長かっったり短かったりするかもしれません。

近年は異常気象で季節外れの気温になることも多いですから、着るものに困りダウンコートやジャケットも季節先取りで着用する人をよく目にします。また、ダウン衣類もいろいろと種類があり、厳冬期でも暖かく過ごせる厚手のジャケットやコードだけでなく、薄手のジャケットなら秋の終わりから春先まで着ることができます。

最近はインナーダウンも愛用している人が増えていて、ダウンベストのようにファッションに合わせて楽しむこともできます。ダウンジャケットだけでなく、これらのダウン衣類をも合わせると、ダウンを着用する期間は長ければ約5か月、11月から3月くらいになるでしょう。

モンクレールのダウンをクリーニングに出すおすすめのタイミング

ダウン衣類は直接肌に触れるような着方はしませんが、5か月も着用し続ければ汚れや臭いが気になることもあるでしょう。しかし、汚れや臭いが気になるからといって、自宅で水洗いするのはNGです。

モンクレールは高級ダウンであり、素材そのものが特殊でデリケートですから、水洗いすることで風合いが損なわれ着ることができなくなる恐れがあります。ですから、モンクレールは必ずクリーニングに出すようにしてください。モンクレールのダウンをクリーニングに出すおすすめのタイミングは、つぎの通りです。

頻繁に着用する場合

シーズン中にけっこうな頻度でダウンを着用するなら、5か月間もクリーニングしないと汚れや臭いが蓄積し、周囲の人も不快に感じるかもしれません。気がついたらこればかり着ている、そんな人はダウンのクリーニングをシーズン中に1回行うのがおすすめです。もちろん、シーズンが終わったらクリーニングに出しますから、着用頻度が多い人なら着用する5か月間で合計2回クリーニングに出すようにしてください。

汚れが目立たない場合

それほど頻繁には着ない、ほかの素材のジャケットやコートをファッションに合わせて変えているという人なら、シーズンが終わったタイミングでクリーニングに出しましょう。見た目が汚れていない、クリーニング代ももったいないからと、クリーニングせずにしまってしまうのは絶対避けてください。

汚れがついていないようでも、着用していれば汚れがつき、肌に触れる部分に汗や皮脂がついていることもあります。クリーニングできれいにせずそのまましまってしまうと、季節が変わり着用シーズンになったとき、シミやカビが発生することもあります。

汚れや臭いがついてしまった場合

ダウンに限らず、それほど頻繁にクリーニングしないアウター類にはっきりとわかる汚れや臭いがついてしまったら、できる限り早めにクリーニングするようにしてください。汚れや臭いとは、たとえば外出時に天候が悪く泥が混じった雨水などが跳ねる、鳥のフンが落下してついたような場合です。飲食店などで、飲み物や食べ物をこぼして汚れがつくこともあるでしょう。

汚れがついた直後に、水で濡らしたタオルを固く絞ってから拭き取るなど、応急の処置をすることも大切ですが、ダウン衣類は汚れが中まで浸透すると変色やカビやシミ、臭いの原因になってしまいます。これらのような汚れや臭いがついたときは、クリーニングに出してきれいに落とすようにしてください。

モンクレールのダウンをクリーニングに出さないとどうなる?

モンクレールのダウンも、着用したら少なくても年に1回のクリーニングが必要ですが、1回、2回程度しか着用していないからと、クリーニングを省略して保管することもあるかもしれません。しかし、それは絶対に避けてください。汚れていないように見えても、ダウンは空気中に漂っているチリ・汚れを吸収するという性質があり、着用して外出すれば汚れがついているものです。

また、襟元・首回りなどには皮脂汚れや、女性ならファンデーションがつくこともあります。保温性にすぐれているダウン衣類ですが、暖かすぎると汗をかくこともあるでしょう。汗はダウンの羽毛に湿気を残すことがあり、保管中に臭いや虫食いや変色の原因にもなります。モンクレールも、1回でも着用したらシーズン終わりに必ずクリーニングに出すようにしてください。

まとめ

モンクレールのダウンは、一般的なダウン衣類よりも高価な高級ダウンです。中にはクリーニングによるダメージが気になり、できるだけクリーニングには出さないと考えている人もいるかもしれません。しかし、大切なモンクレールのダウンをよいコンディションで長く着用していくためには、1回でも着用した場合クリーニングしてから保管することが必要です。なんといってもモンクレールのダウンですから、クリーニングを依頼するなら確かな技術をもつ信頼できる業者を選んでください。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

近年、寒さ対策やファッションの一環として、高級ダウンコートの選択肢が増えています。特に、モンクレールのダウンコートは人気のあるブランドです。しかし、シーズンが終わるとクリーニングが必要になり
続きを読む
洋服のタグには、洗濯方法を一目で理解できる洗濯マークが付いています。最近では、見慣れない記号に変わっていますが、これは日本が平成28年12月から国際標準の洗濯マークに移行したためです。洗濯マ
続きを読む
モンクレールのダウンのクリーニングについて悩んでいませんか?高価なものだからこそ、クリーニングは慎重に選びたいですよね。 クリーニング屋選びを誤ると、ダウンのボリュームが落ちたり、色落ちした
続きを読む
モンクレールのダウンジャケットは、クリーニングに出す方が多いのかもしれません。しかし、自宅で洗濯することも可能です。この記事では、モンクレールのダウンジャケットを自宅で洗濯する方法や、具体的
続きを読む
モンクレールの高級ダウンジャケットは、正しいお手入れをすることで、長く着続けることができます。この記事では、高級ダウンを自宅でお手入れする方法や、クリーニングに出す頻度、ダウンジャケットを美
続きを読む
衣類をお手入れする方法に、「クリーニング」と「洗濯」があります。一般的にはどちらも「衣類を洗う」作業といわれていますが、この2つはまったく違うやり方です。では、クリーニングと洗濯はそれぞれど
続きを読む
クリーニングのなかで、水を使った衣類の洗い方をするのが「ウェットクリーニング」です。ただし、一般的な「水洗い」とは異なります。理由は、ウェットクリーニングでは特殊な技術と専用洗剤が使われてい
続きを読む
ダウンジャケットをクリーニングに出したいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。ダウンジャケットは、繊細で高級品なのでクリーニングに出して傷を付けたくないものです。しかし実際には、傷が付
続きを読む
高級ダウンといえばやっぱりモンクレールですが、クリーニングは品質を保つため信頼できるお店に依頼するのがおすすめです。そして、クリーニングから戻って来たモンクレールのダウンは、その後の保管にも
続きを読む
普段着やそれほど高価ではない衣類とは違い、高級なダウンであるモンクレールの場合はクリーニングにいつ出すべきなのか判断に迷うかもしれません。高価なものですから、クリーニングにより傷んでしまうの
続きを読む
【エリア別】おすすめのモンクレールクリーニング店3選