ワードローブトリートメントの口コミや評判

公開日:2022/05/15最終更新日:2022/11/17

ワードローブトリートメント
住所:〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-8-10 Aobadai chou chou1F
TEL:03-6416-9133
営業時間:10:00~20:00
定休日:日曜、祝日

お気に入りの一着をクリーニングに出すなら絶対に失敗したくないですよね。ワードローブトリートメントは、衣類を一点ずつ最適な方法で洗い、高い技術のしみ抜き・乾燥・プレス仕上げで新品の着心地によみがえらせる最高品質のクリーニング店です。この記事では大切な一着を安心して託せる、ワードローブトリートメントについてご紹介します。

クリーニングのコンシェルジュ

デリケートな衣類や落ちにくい汚れがついた服をクリーニングに出そうとして、断られた経験はありますか?諦める前に、ワードローブトリートメントに頼んでみましょう。

ワードローブトリートメントは、お手入れが難しい服も基本的に断ることはありません。80年にわたるクリーニングのノウハウと独自に開発した設備、熟練した職人の技術で、クリーニングのあらゆるリクエストに応えます。

高級ダウンはもちろん、着古した愛着ある一着も、新品同様によみがえりますよ。さらに、日々のお手入れや、オフシーズンの保管についても相談できる、ワードローブトリートメントは、いわばクリーニングのコンシェルジュです。

プロによる一客オーダーメイドクリーニング

ワードローブトリートメントは、預かった衣類を一点ずつ最適な洗い方で洗い、お客さんの好みの着心地に仕上げる、一客オーダーメイドクリーニングのお店です。

衣類を預かると、まず素材の特徴、着用回数、汚れの度合、シミの有無など服の状態を細かくチェックして、一着ごとのカルテを作成します。アイロンの効かせ具合や糊の強さといった細かい要望もあればカルテに記入し、服の個性を理解したプロフェッショナルがひとりひとりのお客さんにぴったり合った洗い方や仕上げを調整します。

洗浄から乾燥・プレスに至るまで最高の技術で対応

ワードローブトリートメントは、世界一のクリーニングサービスを目指し、最高の技術で衣類をよみがえらせるようです。ここでは、ワードローブトリートメントのこだわりの技術とサービスについて、詳しくご紹介します。

■清潔で安心な一客洗い

大切な服に最適なケアを求めるなら、ほかの服と一緒にせず、私の服だけで洗ってほしいと考えるのは自然なことでしょう。ワードローブトリートメントは、預かった衣類を一点ずつ専用機で洗う「一客洗い」なので清潔で安心です。

一点ごとに、服の状態やお客さんの要望が詳しく書かれたカルテに基づいて、洗い時間や洗い方を調整します。素材に合わせた独自の専用加工剤を使うので、ウールのしなやかな手触りや、綿や麻のハリのある感触といった、繊維素材がもつ本来の風合いがよみがえります。

■衣類を傷めない静止乾燥

一般的なクリーニングでは、衣類を回転させながら温風を当てるタンブラー乾燥が多いですが、ワードローブトリートメントでは、すべての衣類を静止乾燥で乾燥させるようです。

静止乾燥とは、クローゼットのようなボックス型の乾燥機の中に衣類一着一着をハンガーに吊るし、あるいはラックに平干しして、衣類を動かさずに温風を当てて乾燥させる方法です。衣類同士がこすれたりぶつかったりしないので、素材や風合いを傷める心配がありません。

■しみ抜き・修復で衣類をよみがえらせる

地色が落ちやすい素材についた汚れや、古いえりの黄ばみなど繊維自体が変色したしみは、しみ抜きをすると色が抜けてしまうため、高い技術がなければ対応できません。ワードローブトリートメントは、独自のしみ抜き技術「越前二段洗流」を開発し、同業ほか社にも指導するほど、高いしみ抜き技術があります。

また、色補正技術も高く、新品の色合いによみがえらせます。しみ抜き依頼をしても取れなかった場合は、しみ抜き料金を取りません。もう落ちないとあきらめていたしみも、ワードローブトリートメントでもう一度試してみる価値がありますよ。

■こだわりのプレス仕上げで見栄えが変わる

洗浄・乾燥が終わった服は、まず、シルエット復元立体プレス機で仕上げます。このプレス機は、大手紳士服およびアパレル専用プレス機のメーカーと共同開発したもので、パーツごとにすべて細かくプレスし、服本来がもつ立体的なデザインを復元します。最後に、プレスマイスターの手アイロンで総仕上げをするようです。

プレスマイスターは、紳士服メーカーから指導を受け衣類のことを熟知した職人です。素材と繊維の状態を見極め、機械では実現できない細やかな手仕事で、お客さんの好みに合わせて仕上げます。熟練の職人がアイロンをかけると、着心地がよくなり、外から見た見栄えも変わりますよ。

■美しい仕上がりのままハンガーケースでお届け

総仕上げまで完了した衣類は、1日から2日間寝かせ、最終確認してから出荷します。美しく仕上がったそのままの状態で届くよう、ハンガー仕上げの衣類はハンガーケースに入れて届けます。

会員にのみ提供する特別なプレミアムサービス

ワードローブトリートメントでクリーニングをするには、無料の会員登録が必要です。会員になると、6か月間の品質保証がつくプレミアムサービスがあります。受け取り後にしみ残りや仕上がりへの不満があるとき、6か月以内であれば保証書と洗濯タグを添えて申し出ることができます。

一般的なクリーニングで再仕上げをしたいときは一週間以内に申し出なければいけないことを考えると、まさに仕上がりに自信があるからこそできるサービスといえるでしょう。

 

ワードローブトリートメントは、大切な服を長く着たいという気持ちに応えるための最適なケアができるクリーニング店です。お客さんひとりひとりの要望に応える一客オーダーメイドクリーニングで、最高品質のクリーニングサービスを提供します。モンクレール、水沢ダウンなどの高級ダウンも、あなたの望む風合いを取り戻しますよ。

衣類にとって最適な温度・湿度に管理して保管するワードローブサービスを利用すれば、さらに安心して次のシーズンも着ることができます。お気に入りの一着を新品同様の状態で着続けられる、ワードローブトリートメントのクリーニングを利用してみてはいかがですか。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

近年、寒さ対策やファッションの一環として、高級ダウンコートの選択肢が増えています。特に、モンクレールのダウンコートは人気のあるブランドです。しかし、シーズンが終わるとクリーニングが必要になり
続きを読む
洋服のタグには、洗濯方法を一目で理解できる洗濯マークが付いています。最近では、見慣れない記号に変わっていますが、これは日本が平成28年12月から国際標準の洗濯マークに移行したためです。洗濯マ
続きを読む
モンクレールのダウンのクリーニングについて悩んでいませんか?高価なものだからこそ、クリーニングは慎重に選びたいですよね。 クリーニング屋選びを誤ると、ダウンのボリュームが落ちたり、色落ちした
続きを読む
モンクレールのダウンジャケットは、クリーニングに出す方が多いのかもしれません。しかし、自宅で洗濯することも可能です。この記事では、モンクレールのダウンジャケットを自宅で洗濯する方法や、具体的
続きを読む
モンクレールの高級ダウンジャケットは、正しいお手入れをすることで、長く着続けることができます。この記事では、高級ダウンを自宅でお手入れする方法や、クリーニングに出す頻度、ダウンジャケットを美
続きを読む
衣類をお手入れする方法に、「クリーニング」と「洗濯」があります。一般的にはどちらも「衣類を洗う」作業といわれていますが、この2つはまったく違うやり方です。では、クリーニングと洗濯はそれぞれど
続きを読む
クリーニングのなかで、水を使った衣類の洗い方をするのが「ウェットクリーニング」です。ただし、一般的な「水洗い」とは異なります。理由は、ウェットクリーニングでは特殊な技術と専用洗剤が使われてい
続きを読む
ダウンジャケットをクリーニングに出したいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。ダウンジャケットは、繊細で高級品なのでクリーニングに出して傷を付けたくないものです。しかし実際には、傷が付
続きを読む
高級ダウンといえばやっぱりモンクレールですが、クリーニングは品質を保つため信頼できるお店に依頼するのがおすすめです。そして、クリーニングから戻って来たモンクレールのダウンは、その後の保管にも
続きを読む
普段着やそれほど高価ではない衣類とは違い、高級なダウンであるモンクレールの場合はクリーニングにいつ出すべきなのか判断に迷うかもしれません。高価なものですから、クリーニングにより傷んでしまうの
続きを読む
【エリア別】おすすめのモンクレールクリーニング店3選